国際派カップルYouTuberとして人気急上昇中のオリアンドカイト。
二人のライフスタイルや旅の様子に魅了されている方も多いのではないでしょうか。
特に、オリアンドカイトの二人の年齢や、どのようにして出会ったのか気になりますよね。
この記事では、二人の現在の年齢はもちろん、旅の相棒であるバイクへの想い、それぞれの出身大学、愛情深いご両親、二人が持つ国籍、そして推定される収入や輝かしいプロフィールに至るまで、彼らの魅力を余すところなく深掘りしていきます。
オリアンドカイトの年齢と9歳の年齢差
二人の年齢についてですが、2022年2月に公開された動画内で、オリさんは当時26歳、カイトさんは35歳であると話していました。
そこから計算すると、2025年現在、オリさんは29歳、もし3月から8月の間に誕生日を迎えていれば30歳になっていると考えられます。
一方、カイトさんは38歳、同様に誕生日を迎えていれば39歳となります。
二人の年齢差は9歳あり、少し離れていると感じるかもしれませんが、動画での二人のやり取りを見ていると、その年齢差が良い影響を与えているように感じられます。
カイトさんの落ち着きとオリさんの明るさが絶妙なバランスを生み出し、お互いを尊重し合う素敵なパートナーシップを築いています。
二人の旅の相棒!愛用のバイクに込められた想い
「オリアンドカイト」チャンネルの大きな魅力の一つが、バイク旅です。二人が乗るバイクには、それぞれ深い物語が込められています。
カイトさんが心から大切にしているバイクは、亡きお父様が乗っていたカワサキの「250TR」です。
2004年製と特別古いモデルではありませんが、走行距離は10万キロを超えています。
それにもかかわらず、驚くほどピカピカな状態が保たれており、お父様がいかにこのバイクを愛し、大切に手入れしていたかが伝わってきます。
カイトさんにとってこのバイクは、単なる乗り物ではなく、お父様との思い出や歴史そのものが詰まった宝物なのです。その想いを受け継いで走る姿は、多くの視聴者の胸を打ちます。
僕らの目標は世界7大陸をバイクで走ることですが、時間をかけます。世界をくまなく見たいんです!世界中の色んな人・景色と出会いたいんです!そんな僕らの冒険を動画を通して一緒にしてくれる皆さんを家族のように思っています。
Ori & Kaitoファミリー、いつもありがとう😁🤜🏼🤛🏼 pic.twitter.com/uo3Mw1pzCb— Ori & Kaito【日本一周中】 (@oriandkaito) April 7, 2024
一方、オリさんがバイクデビューを果たしたのは2022年1月のこと。
彼女の愛車は、なんと40年も前のHONDA「GB250」です。このバイクは、シングルエンジン、ツインキャブ、6速ギアを備え、最高時速158km、30馬力を誇る名車ですが、オリさんが手に入れた時は悲惨な状態でした。
ヤフオクで落札される前は21年間も放置され、エンジンはかからず、車体はサビだらけ。
まさに「ゴミ」同然の状態から、カイトさんが1年もの歳月をかけて再生させました。
ホームセンターで部品を調達し、一つひとつ丁寧に組み立て、修理していく過程は、彼のバイクへの深い愛情と知識の表れです。
そうして蘇ったGB250は、40年前のバイクとは思えないほど美しく、力強い走りを見せ、オリさんと共に日本一周の旅を見事に走り抜きました。
幾多のアクシデントを乗り越え、有言実行する二人の姿は、私たちに大きな勇気と感動を与えてくれます。
最近では、バイク所有数600台以上という70歳を超えるコレクター岩下さんのガレージを訪れた動画が大きな話題を呼び、Yahoo!ニュースにも取り上げられました。
この出来事からも、彼らがバイク好きのコミュニティから厚い支持を得ていることがわかり、今後ますます知名度が上がっていくことでしょう。
それぞれの学びの道:慶應大学とフランスの大学
二人は知的なバックグラウンドも持っています。
カイトさんは、インターナショナルスクール出身ではなく、厳格なお父様の方針のもと、小中学校時代は徹底的に勉強に励んだそうです。
その努力が実り、高校は名門・慶應義塾高校へ進学。その後、エスカレーター式に慶應義塾大学を卒業しています。
オリさんは、コロンビアでゲストハウスを運営するお父様のもと、日常的に海外の人々と触れ合って育ちました。
その環境から、18歳の時に「新しい言語を学び、違う国を見てみたい」という強い思いを抱き、コロンビアからフランスへ渡ります。
フランスで1年間語学を学んだ後、現地の大学に入学しました。
さらに、大学最終学年には、自身のルーツであるオランダ(祖父がオランダ人)を知るために、オランダへの留学も経験しています。
そして運命の出会いは、二人が留学していたフランス・モンペリエで訪れます。
カイトさんもフランス語を習得するために同じ語学学校に通っており、クラスは違ったものの、共通の知人を介してBarで出会いました。
お互いに学業に真剣に取り組むためにフランスへ渡った中で、生涯のパートナーと巡り会うとは、まさにドラマのような展開ですね。
愛情深いルーツ:国際的な家族構成と絆
二人の背景には、愛情深く、国際色豊かな家族の存在があります。
カイトさんのご両親は、日本人の父親とカナダ人の母親を持つ国際結婚です。
残念ながらお父様は9年前に心筋梗塞で他界されています。
当時海外にいたカイトさんは、知らせを受けて急いで帰国したそうです。
お父様も大変なバイク好きだったとのこと。
カイトさんが大企業を辞め、海外で自由にキャリアを築くことを温かく見守ってくれたご両親の優しさが、カイトさん自身の「常に人のために」という行動や言葉遣いに表れています。
オリさんのご両親はコロンビア人です。
コロンビアのカリ市にある実家は、なんと文化遺産に登録されています。
テラコッタ色の外壁とブルーの窓枠が特徴的な美しい家で、街のシンボルにもなっているほどです。
家の中は、芸術家であるお母様が描いた絵や制作したテーブルなどの作品で溢れています。
また、植物博士であるお父様の影響で、たくさんの植物に囲まれた素敵な空間です。
動画では、オリさんがお父様を「パパ(Gross)」、その奥様を「Pao」と呼んでおり、実のお母様ではないようですが、本当の家族として非常に仲睦まじい様子が伝わってきます。
特に「パパ」はチャンネル屈指の人気者で、初めて日本の新幹線を見て大喜びする動画は734万回再生を記録。
彼が出演する動画は再生回数トップ11を占めるほどです。
日本の当たり前の風景に感動し、褒めてくれるパパの姿は、多くの日本人視聴者に癒やしと新たな発見を与えてくれます。
オリさんの天真爛漫で心優しい人柄は、この愛情深い家庭で育まれたものだとよくわかります。
二人のアイデンティティ:コロンビアと日本の国籍
オリさんの国籍はコロンビアです。
カイトさんはご自身のことを日本人だと話しており、国籍は日本で間違いありません。
日本の国籍法では、両親のどちらかが日本人であれば日本国籍を取得できますが、二重国籍は認められていません。
そのため、カナダ人の母を持つカイトさんは、定められた年齢までに日本国籍を選択したことになります。
カイトさんは2021年12月の動画で、ハーフとして日本で生きてきた中での辛さや困ったことについて語っています。
「顔が邪魔して話の内容が伝わらない」「初対面では英語で話しかけられる」「『僕も東京と大阪のハーフ』とからかわれる」「税関でよく止められる」など、当事者でなければわからない視点や苦労がたくさんあったようです。
しかし、彼はそれをバネにしてきました。
「目立つからこそ、スキルがなければつまらない人間だと思われる。だからこそ、英語やフランス語を必死に頑張った。建築を学びにフランスへ行ったのもスキルアップのため」と語ります。
「人と違うことは素晴らしい」と、困難をポジティブな力に変えてきた彼の生き方は、多くの人に勇気を与えています。
オリアンドカイトの詳しいプロフィールと山口移住の理由
二人の経歴を改めてご紹介します。
カイトさん(本名:平塚 海渡)は東京都八王子市の出身。慶應義塾大学を卒業後、財務関係のデベロッパーに就職しますが、残業が多く自由の少ない生活に疑問を感じ、3年半で退職。その後、建築や街のデザインを学ぶためにフランスへ渡り、現地の設計事務所に勤務しました。そこでオリさんと出会い、共に20カ国以上を旅する刺激的な日々を送ります。
オリさん(本名:オリアナ)は、母国語のスペイン語に加え、フランス語、英語、そして日本語を操るマルチリンガルで、以前は英語の指導もしていました。勉強熱心で努力家な二人は、共通の趣味を通じて固い絆で結ばれました。
そんな二人が活動の拠点として選んだのは、意外にも山口県山口市です。
過疎化が進む地域を自分たちの力で元気にしたいという強い思いから移住を決意し、カイトさんは「地域おこし協力隊」にも参加しています。
驚くことに、住んでいる広い家の家賃は月々2万5千円で、さらに市から1万円の補助金も支給されるそうです。
都会の喧騒から離れ、自然豊かな場所で信念を持って活動する姿は、まさに二人らしい選択と言えるでしょう。
カイトさんはYouTube活動を通じて、「普段行けない場所へ行き、誰も知らないことを知る。人との出会いを大切にしたい」と語ります。
その言葉通り、バイクでの日本一周の旅を達成し、南米コロンビアでのツーリングも制覇しました。
彼らの冒険はまだ始まったばかり。これから10年かけて世界を巡るという壮大な旅に、多くのファンが期待を寄せています。
気になる年収は?YouTubeや関連活動からの収入を推測
二人の収入源は多岐にわたるようです。
YouTubeチャンネルの登録者数は28.4万人(2025年6月時点)ですが、特筆すべきは再生回数の多さです。
特にオリさんのご家族が登場する動画は人気が高く、安定して高い再生数を記録しています。
ネット上の情報によると、2025年6月時点でのYouTubeからの月収は100万円を超えているとの試算もあり、年間の広告収入だけでも500万円以上になる可能性があります。
さらに、収入源はYouTubeだけではありません。
バイク関連イベント「JAPEX」で、二人が実際に使用するアイテムやコーディネートが紹介されるなど、バイク関連の企業案件も受けているようです。
その他にも、観光系のPR動画や家具の紹介、雑誌などからの取材もこなしています。
これらの関連収入を合わせると、推定される年収は800万円前後になるのではないかと推測されます。
元々優秀な二人なので、今後は語学力を活かした通訳の仕事なども舞い込んでくるかもしれません。
お金だけでは測れない、社会への貢献という価値を生み出しながら、彼らの活動の幅は今後も無限に広がっていくことでしょう。
オリアンドカイトの年齢:まとめ
- オリさんの現在の年齢は29歳か30歳
- カイトさんの現在の年齢は38歳か39歳
- 二人の年齢差は9歳
- カイトさんの愛車は父の形見であるカワサキ250TR
- オリさんの愛車はカイトさんが修理したホンダGB250
- カイトさんは慶應義塾大学を卒業
- オリさんはフランスの大学を卒業しオランダにも留学
- 二人はフランスの語学学校で運命的に出会った
- カイトさんの父は日本人で母はカナダ人
- オリさんの両親はコロンビア人で実家は文化遺産
- オリさんの国籍はコロンビア
- カイトさんの国籍は日本
- 現在は山口県山口市に移住し地域おこしに貢献している
- YouTubeなどを含めた推定年収は約800万円
- バイクで日本一周を達成し今後は世界を旅する計画